top of page

寒中見舞い・余寒見舞いを送る時期

「寒中見舞い」「余寒見舞い」は、厳寒期に相手の健康を気遣う便りを出し、お互いの近況を報告しあう季節の挨拶状です。年賀状や喪中はがきの代わりとして、幅広い用途で使われています。

【寒中見舞いを送る時期】 寒の入り(1月5日頃)から立春(2月4日頃)の前の日までに届くようにしましょう。

【寒中見舞いを出すのはこんな時】 ・一般的な季節のご挨拶として ・もらった年賀状への返事 ・喪中の方へのご挨拶として ・不幸を知らずに年賀状をくださった方に欠礼をお知らせする ・喪中の方に年賀状を出してしまった場合

【余寒見舞いを送る時期】 立春(2月4日頃)を過ぎてから、寒さの続いている時期に送りましょう。小寒・大寒が明けてもなお残る寒さのことを「余寒」といいます。

最新記事

すべて表示

手紙の書き方

手紙には書き出しの挨拶の頭語と最後の挨拶に添える結語があり、それぞれ丁寧度や送る相手、用件によって頭語と結語の種類や組み合わせが変わってきます。 例えば頭語が拝啓(はいけい)、拝呈(はいてい)、啓上(けいじょう)だった場合の結語は敬具(けいぐ)、敬白(けいはく)、拝具(はい...

bottom of page