マスキングテープについて
- セントラル 大丸藤井
- 2018年10月14日
- 読了時間: 1分
文具雑貨分野での新定番といえば、今やたくさんの種類が存在するおしゃれなマスキングテープではないでしょうか。

本来は描画、塗装の場面で色を付けたくない部分を覆う、文字通りの「マスキング」するテープでした。
これらは装飾性などとは無縁の商品なので、オフホワイト、ないしは単色(ブルーやイエロー)といったものが主流でした。

これがどうやって現在のおしゃれな姿になったのでしょう? 発端はこの単色マスキングテープに魅力を感じた3名の女性(カフェのオーナーさん・コラージュ作家さん・デザイナーさん)だったそうです。 彼女たちがマスキングテープで装飾したミニブックを岡山の工業用マスキングテープを製造していたカモ井加工紙株式会社へ送り、それに感銘を受けた同社が、彼女たちのリクエストを受け20色のカラフルなテープを作成したのが、いわゆるおしゃれ「マスキングテープ」の誕生秘話とされています。
カモ井加工紙株式会社 mt誕生ストーリーはこちら! http://www.masking-tape.jp/brand/story/